
最近増えてきたレンタルバイク。今や全国どこでも借りられるので、公共交通機関で現地まで行き、そこからツーリングを楽しむ事が可能になりました。
全国展開しているレンタルバイク屋は何店舗ある?
① Rental819 株式会社キズキレンタルサービス
営業所136ヶ所と全国幅広く拠点があり、月額利用のお得なプランもある
バイク買取でおなじみのバイク王。店舗数はそこそこだが、レンタル価格で有利になっている。
ヤマハ直営のYSPでレンタルを行っている。ロードサービスも充実、キャンプ用品のレンタルもあり。
異色のレンタルバイク。駅前の駐輪スペースにバイクとキーボックスが配置され、返却も同じ状態にして写真を送れば完了。24時間いつでも借りられる。
全国展開しているバイクレンタルサービスは主にこの4社。
(まだあるかもしれませんが)
各地域や1店舗で営業しているレンタルバイクも他にあります。
今回はこの4社で比較します。
レンタル拠点
出発したい所に拠点がなければ話になりませんので。
※北海道のみ拠点数を入れてあります
※都府県内に数拠点ある場合もあります
| ①Rental819 | ②バイク王 | ③ヤマハバイクレンタル | ④ベストBike | |
| 北海道 | 〇※6拠点 | 〇※1拠点 | 〇※4拠点 | |
| 青森県 | 〇 | 〇 | ||
| 岩手県 | 〇 | 〇 | ||
| 宮城県 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 秋田県 | 〇 | 〇 | ||
| 山形県 | 〇 | 〇 | ||
| 福島県 | 〇 | 〇 | ||
| 茨城県 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 栃木県 | 〇 | 〇 | ||
| 群馬県 | 〇 | 〇 | ||
| 埼玉県 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 千葉県 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 東京都 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 神奈川県 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 富山県 | ||||
| 石川県 | 〇 | |||
| 福井県 | 〇 | |||
| 新潟県 | 〇 | |||
| 山梨県 | ||||
| 長野県 | 〇 | 〇 | ||
| 岐阜県 | 〇 | 〇 | ||
| 静岡県 | 〇 | 〇 | ||
| 愛知県 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 三重県 | 〇 | 〇 | ||
| 滋賀県 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 京都府 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 大阪府 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 兵庫県 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 奈良県 | 〇 | 〇 | ||
| 和歌山県 | ||||
| 鳥取県 | 〇 | |||
| 島根県 | 〇 | |||
| 岡山県 | 〇 | 〇 | ||
| 広島県 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 山口県 | 〇 | |||
| 徳島県 | 〇 | |||
| 香川県 | 〇 | 〇 | ||
| 愛媛県 | 〇 | 〇 | ||
| 高知県 | 〇 | 〇 | ||
| 福岡県 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 佐賀県 | 〇 | 〇 | ||
| 長崎県 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 熊本県 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 大分県 | 〇 | 〇 | ||
| 宮崎県 | 〇 | 〇 | ||
| 鹿児島県 | 〇 | 〇 | ||
| 沖縄県 | 〇 | 〇 | ||
| カバー率 | 79% | 19% | 45% | 77% |
①Rental819と④ベストBikeは、沖縄にも拠点があります。
しかしこの4社で、北陸をカバーしているのは ①Rental819のみでした。
ほぼ全国的にカバーしているのは①Rental819のみということになります。
価格の比較
排気量や、車両によって価格がバラバラですが、CB1100やZRX1200あたりを借りる想定でグラフを作成しました。

ほぼバイク王が価格では有利になっているようです。
では、1週間~1ヵ月くらいのロングツーリングとなった場合はどうでしょう。
※連続して借りられるかは要確認

長期で借りる場合は ④ベストBike が安く借りられそうです。
しかしこの期間と価格になると、購入してツーリング後に売却という選択肢も出てくるような気がします。
全てにおいて ③ヤマハバイクレンタルの価格は高く設定されています。
レンタルでは全国展開している唯一のバイクメーカー。ロードサービスが充実していたり、サポートは手厚く信用もあるようです。
ほかオプションや繁忙期等で価格の変動があると思いますのであくまでも目安と考えて下さい。
もうバイクは手放したほうがいい?
私が現在保有しているKAWASAKI ZX10R、年間にかかる費用が、
ざっくり約7万円以上。(もっとかかってますたぶん)
内訳としては車検代約3万円(2年で6万円位)、年間の税金6000円、
保険代1万円、オイル交換1万円、タイヤを4年に一回替える計算でも約1万5000円以上など。
一年で数回しか乗らなくなってしまったので、手放してレンタルバイクに移行しようか検討中してました。
もちろん今の頻度でなら、コスト的には売却してレンタルに変えた方が、合理的です。
しかしこういう選択もあると認識して、もう少し私は所有を続けます。
結論、人それぞれですね。