kakashi-blog・カカシブログ・

Python備忘録を書きドローンやバイクなど好きな事で生きて行こうとしているブログ

バイク

バイク用ヘルメットにBluetoothインカムDIY

投稿日:2019年10月7日 更新日:

 

バイク用のインカムって高いですね。 大体安くて5000円くらいからかな(5000円なら買えばいいかな)

いやいやそれ以外に専用のスピーカーも必要だし、結局やすくてもトータルで1万位はしますね

それに、作るのも好きなんだよねw

 

 

じゃあ作りましょうか。

 

 

用意するもの

◇スマホ

みんな持ってますね

LINE通話などで繋いでおけば、1000キロ離されても話せます(?)

 

◇スピーカー


audio-technica オープン型オンイヤーヘッドホン 耳掛け式 ブラック ATH-EQ300M BK

 

◇ Bluetooth レシーバー


AUKEY Bluetoothレシーバー ブルートゥースオーディオレシーバー 3.5mmミニプラグ接続 クリップ付き 2年間保証 ブラック BR-C13

 

◇両面テープ付きマジックテープ

100均の両面テープ付き
マジックテープ

 

取り付け作業

 

今回はAraiのXDを対象に進めて行きます。

ちなみにやる場合は自己責任でお願いします。

 

まずスピーカーのいらない部分を外しちゃいます

カナルの部分は要らないので、
外して写真のような状態へ

 

外したら、裏側に固定用のマジックテープを貼ります

これでスピーカー側はOK

 

次にヘルメットのちょうど耳の部分に外せるスポンジがあるので外します(カバーをめくると出てきます)

「スピーカー取り付けの際は外して下さい」
みたいについているので外してしまう

 

スポンジを外した部分にマジックテープの片割れをつけて、

スピーカーを張り付ける

イヤホンジャックが口元にくるように
取り回しを考えながら取り付ける

 

口元にきたイヤホンジャックに Bluetooth レシーバー を取り付ければ出来上がり。 ヘルメットを被ったら顎の下の部分にクリップで固定すれば通話も出来てしまう。

 

安いヘッドセットも売られていますが 、オーディオテクニカのスピーカーなので割と音も良いし、配線のスッキリ感も断然良いと思います。

トータル3000円位(私はこのレシーバーをAmazonセールで約1000円で購入出来たので2000円位)で製作可能です。

Bluetooth レシーバー は1000円位から出回っているのでお好みで選んでみてもいいですね。


UGREEN レシーバー Bluetooth 5.0 3.5mm オーディオ ブルートゥース 受信機 ワイヤレス 車載 AUX カーオーディオ コンポ iPhone Android スマートフォン タブレット対応 Mirco USB充電ケーブル付属 【TELEC認証済み】

Bluetooth4.1オーディオレシーバー ELEGIANT Bluetoothレシーバー オーディオレシーバー 車載家庭両用 無線受信機  ハンズフリー通話 2台同時接続可能 スマホ タブレットに対応 ブラック

 

―関連記事―

寒い冬のバイク乗りの味方 600円で購入したグリップヒーターのレビュー

-バイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バイク用バッテリーレスキットを自作する

 早速ですが、KSR80のエアクリーナーボックスを撤去したら、バッテリーの置き場にこまったので、バッテリーレス化します。  バッテリーレスキットの自作は、前から気になって調べていたので、コンデンサつな …

電熱ヒーターベストを購入、使用してみた感想(レビュー)

今年は暖冬だと言いますが、外での作業はやっぱり寒いです。 特にバイクに乗るのは躊躇しちゃいます。 今年は以前から気になっていたヒーターベスト。👇DAISHIN(大進)のベストを購入 W …

カワサキ ZX10R D型(06) プラグ交換

 インターネット上で、D型10Rの情報が少ないように感じるので、アップ出来るものはアップしていこうと思います。  新車で納車されたのは、既に14年も前の事なんですね。  細かなメンテナンスはやりながら …

寒い冬のバイク乗りの味方 600円で購入したグリップヒーターのレビュー

  また寒い季節がやってきました バイク乗りには厳しい季節です 高いグローブを買ってもやっぱり手はかじかんでしまいます   グリップヒーターがほしいなぁ いやぁでも高いし付けるのめんどくさそう 安くて …

全国展開のレンタルバイクを比較。北海道から沖縄までの拠点の有無がわかります

  最近増えてきたレンタルバイク。今や全国どこでも借りられるので、公共交通機関で現地まで行き、そこからツーリングを楽しむ事が可能になりました。       全国展開しているレンタルバイク屋は何店舗ある …