kakashi-blog・カカシブログ・

Python備忘録を書きドローンやバイクなど好きな事で生きて行こうとしているブログ

未分類 3Dプリンター

3Dプリンター用のデータの作り方(初心者向けFusion 360の使い方)

投稿日:2020年5月20日 更新日:

  

3Dプリンターを購入し、作りたい物が作れるようになったので、3Dプリンターで使える3Dデータ(STLデータ)の作り方を解説します。
ソフトは無料の物を使用します。

 


簡単!きれいな造形です!とうとう1万円ちょっとになりました!EasyThreed/エージースリーディー  X1 3Dプリンター 本体【正規販売代理店】

 

 

準備するもの

・パソコン(性能が高い方がストレスなく進められます)

・インターネット環境

 これだけで

 

1、ソフトウェアのダウンロード

使用するソフト:Autodesk Fusion 360

個人使用、商用利用でなければ、無料ですべての機能が使えちゃいます。

リンクを貼っておくのでここからダウンロードしてください

 

2、つくる物を決める

実際3Dプリンターを購入して、すでにつくりたいものがある方はそれをつくってください。

はて?なに作ろうかという方は、スマホホルダーでも作りましょう。

 

3、印刷範囲を確認

印刷するプリンターの稼働範囲を把握しておきましょう。

作った後に、幅や高さが足りないなんてめんどくさいので。

4、Fusion 360でデータ作成

・Fusion 360を開く

まずは「スケッチを作成」線データを作ります。

さいころを作りたい場合は、正方形の□を書きます

30ミリ×30ミリの正方形がかけました。

次に「基準フィーチャーソリッド」を選択し、赤四角の「押し出し」を選択

線で書いた正方形を選択して絵のように押し出します。

パラメータボックスに数値を入れるか、矢印をつかんで動かします。

これでもうソリッドデータが出来上がりました。
(ソリッドデータとは中身が満たされているデータのこと)

サイコロなので、目を少しへこませます。

上面ビューにして、サイコロ上面に目を書きます

さっきの「フィーチャーソリッド」の「押し出し」を選択して、
へこます目を選択。

分かりやすく5㎜へこましてみます。

サイコロっぽくなってきました。

ついでに角Rをつけてみます。

フィーチャーソリッドの「フィレット」を選択します。

Rをつけたい面と面を選択。今回は全部選択しました。

R1.5㎜かけたのが↓

とりあえずこれで出力してみます。

作成データを保存します。(クラウドにデータが無いと変換できません)

左上のファイル→エクスポートをクリック

ファイル名を決めて、タイプを「STLファイル」にします。

ほぼ3Dプリンターを購入すると、3Dデータをプリンターで使用できるようにする変換ソフトが付属してきますが、ほぼSTLデータにしておけば使用できます。(一部例外はあります)

この状態で少し待ちます・・・

 

 完了になったら出来上がり。

拡張子が.stlになっています。

Windows10のペイント3Dで開いても確認できます。

以上で完成です。

何かコメント等ありましたらよろしくお願い致します。

-未分類, 3Dプリンター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

fxの1分足を10分足に変換するpythonプログラム

今月一度もブログ更新出来ていなかったので日付が変わる前に更新しようと思います   バックテストを行うためにネット上でヒストリカルデータを探していた所、 FOREX TESTERというサイトに漂着 FO …

amazonから注文していない物が届いた場合の対処法

  突然amazonから身に覚えのないものが届きました。 前日にAmazonアフィリの登録をしていたので、何か送ってきたのかと思い開けてみると。 👇望遠鏡が入っていました、まさにこれ。 …

一万円で買える3Dプリンター、性能は?簡単に出来るの?

前々から欲しかった3Dプリンターですが、この度ほぼ1万円の3Dプリンターを見つけたので購入しました。 一万円の3Dプリンターなんてちゃんと物作れんの? 私もそう思っていたのでレポートしたいと思います。 …

Floki Inu (Token) の買い方 PancakeSwap

   Floki inu の説明は、いろいろなサイトで紹介されていて、主にオフィシャルサイトを見ることをお勧めします。ので、ここでは簡単に購入する方法&つまずきそうな所の説明をします。 Pancake …

ソフトバンクからワイモバイルにiPhoneで乗り換える方法(MNP)

現在iPhone7を使用中、番号そのまま(MNP)ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたので自分なりにまとめます。   何から始めればいいのか 結構大事なことだけど、あまり書かれていないので書いてお …