kakashi-blog・カカシブログ・

Python備忘録を書きドローンやバイクなど好きな事で生きて行こうとしているブログ

PC 未分類 資産運用

仮想通貨マイニング、電気代は実際いくらかかるのか

投稿日:

現在暴落中の仮想通貨ですが、先週くらいまではイケイケでした。

そんな中マイニングを始めたわけですが、儲かるのかどうなのか、

ちゃんと計算してみました。

 

基本的な収支の考え 

 

マイニング収益 ー イニシャルコスト ー ランニングコスト = 利益(今回税金は端折ります)

今回のテーマであるランニングコストの大部分をしめる電気代から計算していきます。

 

電気代

電気代の計算方法は、電力会社との契約料金で大きく異なります。

具体的に私が契約している「電化上手」で計算していきます。
※電化上手は現在新規契約できません。

電化上手とは

夜間の電力料金が安くなる特徴があるプラン。

その代わり、昼の電気料金が少し割高になっています。

具体的な金額

23時~7時までは    12.48円/kWh
7時~10時、17時~11時 26.49円/kWh
10時~17時      39.44円/kWh(夏季) 32.32円/kWh(その他季)

上記の料金で、平均単価を算出します。

夏季その他季
0時12.48円12.48円
1時12.48円12.48円
2時12.48円12.48円
3時12.48円12.48円
4時12.48円12.48円
5時12.48円12.48円
6時12.48円12.48円
7時26.49円26.49円
8時26.49円26.49円
9時26.49円26.49円
10時39.44円32.32円
11時39.44円32.32円
12時39.44円32.32円
13時39.44円32.32円
14時39.44円32.32円
15時39.44円32.32円
16時39.44円32.32円
17時26.49円26.49円
18時26.49円26.49円
19時26.49円26.49円
20時26.49円26.49円
21時26.49円26.49円
22時26.49円26.49円
23時12.48円12.48円
平均単価25.59円23.52円

夏季の平均単価  25.59円/kWh
その他季平均単価 23.52円/kWh

年間平均単価
 25.59円/kWh × 0.25(3か月なので1年の25%)+ 23.52円/kWh × 0.75(9か月なので1年の75%)

=24.04円/kWhとなります

大体平均190wで採掘していると


ELPA(エルパ) 簡易電力量計エコキーパー EC-05EB 1654300

 

24.04円/kWh × 24時間 × 190w ÷ 1000(w⇒kWhにするため)

=40011.48円  年間大体4万円です。

私の場合、
年間マイニング収益が 約8万円 ー 電気代 約4万円 = 4万円の利益

後はイニシャルコストの考え方ですね。

以上です


仮想通貨 暗号通貨 ビットコイン イメージモチーフ 真鍮製 ペンダントTOP ストラップ チャーム Cryptocurrency 投機 投資

 

-PC, 未分類, 資産運用
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PythonでFizzBuzz問題を書く

  FizzBuzz とは   元々は数人で遊ぶシンプルなゲーム。 1から順番にカウントアップして発言していき、3で割り切れる数のときは「Fizz」、5で割り切れる数の時は「Buzz]と発言していく。 …

Amazonはスクレイピングが禁止。seleniumでデータ収集をしてみた

pythonでコードを書いて、AmazonのサイトからASINコードと金額のデータを、普通にスクレイピングしてみたけど出来なかった。(バグだと思って何時間も無駄にした) どうやらAmazonのサイトは …

no image

ノートパソコンの選び方、どう選べばいいかわからない(初心者向け)

結論から言います。 下のAmazonサイトで販売している¥74,000のノートパソコンを買いましょう HP ノートパソコン HP 14s-dk1000 14インチ フルHD ブライトビュー IPSディ …

今マスクが手に入りにくくなっている。店に在庫が無い。

  3M 使い捨て式防じんマスク 8577-DL2 10枚入り 国家検定合格品 8577 DL2   コロナウイルスの影響で、中国はおろか日本国内のマスクの在庫も枯渇している。 影響は意外なところにま …

カワサキ ZX10R D型(06) プラグ交換

 インターネット上で、D型10Rの情報が少ないように感じるので、アップ出来るものはアップしていこうと思います。  新車で納車されたのは、既に14年も前の事なんですね。  細かなメンテナンスはやりながら …